きくりんの生き方革命実践記

ワクワクでハッピーな人生を送るための実践記〜量子力学的な生き方のススメ〜

岩手の偉人 宮沢賢治について

「岩手の偉人 宮沢賢治について」

 

今回は、私の出身地である、岩手県の偉人、作家で詩人の宮沢賢治(以下、賢治)について書きたいと思います。

 

賢治のことは物心つきたころから知ってましたが、私の実家に近い花巻が、賢治の故郷ということもあり、花巻にある宮沢賢治記念館にも、幼いころ行った記憶があります。

 

ただ大人になった今まで、あまり賢治のことを詳しく知ることもなく、今に至るわけですが、ふと思い立ち、このお盆休み期間に、約30数年ぶりで記念館にいってみることに。

 

そこでは今までのイメージとは違う賢治にも出会え、非常に興味深い学びを得ました。

 

結論から言うと、私とも非常に近い感覚や想いをもっていた方だと知り(賢治には大変失礼ですが笑)、とても感銘を受けました。

 

↑こちらが入口

 

↑素敵な詩ですね♪

↑元は、浄土真宗の家に生まれましたが、妙法蓮華経に出会い、その教え活かし、苦労の多い農民を明るくするために尽くした。 

賢治の人生、菩薩行そのものとは、深い感銘を受けました。

↑この文章内の、

「世界が全体幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない」

「自我の意識は、個人から集団社会宇宙と次第に進化する」

「新たな時代は世界が一の意識になり、生物となる方向にある」

あたりが、特に深く共感するところ

↑賢治曰く結論

「我らに要るものは、銀河を包む透明な意思、巨きな力と熱である・・・」

「詩人は、苦痛をも享楽する。 永久の未完成、これ完成である」

なんとも深い言葉だなと、、、

注文の多い料理店 リアル山猫軒♪ 

 

そんなことで、改めて宮沢賢治の魅力を知れた旅となり、

 

そんな賢治と同じ地に生まれた私の運命を感じた旅となりました。

 

感謝

きくりん特製無水カレーのレシピ大公開!

だいぶ久しぶりのブログになります。
今回は、私の趣味のひとつである、料理のレシピを公開しちゃいたいと思います。
当初は門外不出で、公開する予定はありませんでしたが、今回のコロナショックに乗じて、思い切って公開しちゃいます!

 

ちなみに、無水カレーは、鋳物ホーロー鍋を使って作るのですが、私の場合、バーミキュラ製のライスポットを使って作っています。他のメーカーの鋳物ホーロー鍋でも同様に作れると思いますので、是非チャレンジしてみて欲しいです♪

f:id:kikurin1202:20200425164409j:plain

材料(8皿分):完熟トマト 大4個(角切り)/  玉ねぎ 大4個(薄切りスライス)/  セロリ 1本(みじん切り)/  にんじん 1本(乱切り)/ マッシュルーム 5〜6個/  しめじ 少々/  にんにく 3片くらい/  生姜 中1個 / 鶏モモ肉 500g/  あさり水煮缶 1缶/  ヨーグルト 大さじ3くらい/ ローリエ 1枚 / カレールウ(無水カレー専用)
 
調味料&隠し味: カレールウ&スパイス(無水カレー専用)日本酒or赤ワイン 100ml/  醤油 大さじ1くらい/   ソース 大さじ1くらい/  はちみつ 大さじ1くらい/  チョコレート 少々/   バター 少々 /  カレー粉 大さじ2/  塩 胡椒 少々/    オリーブオイル少々
 

f:id:kikurin1202:20200425164245j:plain

f:id:kikurin1202:20200425164309j:plain

①玉ねぎ4個を薄切りスライスし、飴色になるまで弱火で炒める(約50〜60分)
 
鶏もも肉を適度な大きさにカットし、下味用の塩、カレー粉、胡椒をまぶして20分ほど置いておく。
 
③トマト、にんじんを乱切り。セロリ、マッシュルーム、しめじをみじん切りor乱切り。にんにく、生姜をみじん切り。あさり水煮。
以上を、順に鍋に入れる。
 
④フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、下味をつけた鶏もも肉を入れ、中火で両面を焼き付ける。

f:id:kikurin1202:20200425164348j:plain

⑤焼きつけた鶏もも肉、炒めた玉ねぎを鍋に入れる。 
 
⑥日本酒orワイン100ml 、ローリエを入れ、弱火で60分ほど煮込む。

f:id:kikurin1202:20200425164753j:plain

f:id:kikurin1202:20200425164211j:plain



⑦火を止めて、カレールウ、スパイス、ヨーグルト、チョコレート、バターを入れ、醤油、ソース、はちみつを入れ、よくかき混ぜた後、20分ほど弱火で煮込む。

f:id:kikurin1202:20200425164144j:plain

これで完成♪(一晩〜二晩、冷蔵庫で寝かせるとさらに味が馴染んで、美味しくなります♪)
 
いろいろと手間がかかりますが、その分美味しいカレーが出来上がるので、是非お試しいただけたら幸いです(^。^)
 
以上、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
 
 


「実家の岩手遠野へ帰省〜グルメ編〜」

こんにちは。

先日、実家のある岩手県遠野市へ帰省してきました。

今回は、食べるの大好きな私の食レポをお届けしたいと思います。

帰省したら必ず食べるものに、①「盛岡冷麺」②「ジンギスカン」があります。

今回は初めて挑戦したメニューもあったので、それを共有したいと思います。

 

①「盛岡冷麺

  岩手には三大麺と呼ばれる麺料理があり、他には「じゃじゃ麺」「わんこそば」があります。

じゃじゃ麺は最近首都圏にも進出してきて、有名になりつつありますが、私は断然「盛岡冷麺」が好きなので、毎回必ず食す定番メニューになっています。

f:id:kikurin1202:20190816101624j:plain



帰省時いつもご贔屓にしている「ぴょんぴょん舎」さんで食すことに。

ただ今回は初めて、辛さ最上級の特辛(名称はうろ覚え)を注文。

激辛好きな私ですが、今まではちょっと躊躇してました。辛過ぎたらヤバいと思い(汗)

勇気を振り絞り食しましたが、問題無く食べれました(^^)

盛岡冷麺の特徴は、何と言ってもゴムのような噛み切れないくらいコシが強い麺。

牛骨に鶏ガラを加えてダシをとったスープ。そして、キムチやスイカ、ゆで卵などがトッピング。

最初は麺のコシの強さに驚くのですが、いずれクセになること請け合いです。

 

②「ジンギスカン

ジンギスカンというと、北海道をイメージされる方が多いのでは無いでしょうか?

かくいう私は、幼少期から焼き肉と言えばジンギスカンという家庭で育ちました。(後になって感じたことですが、当時は肉牛を飼育していたので、家庭内で牛肉を食べることは無かった訳です。それは、牛は売り物であり、家族でもあるという認識があったのではないかと思ってます)

 

遠野という地域は、古くから馬の里であり、肉牛などの畜産業も盛んでした。

そう言った意味からも、必然的に焼き肉と言えばジンギスカン(羊肉)に辿り着いたのではないかと、推測しております。

 

以前のジンギスカンは、マトン(成羊)が主流でしたが、精肉店である遠野食肉センターさんが、ラム肉(子羊)を生で食べれるように売り出したのが始まりのようです。

それ以来、遠野ジンギスカンと言えば、生ラム肉が名物となった訳です。

f:id:kikurin1202:20190816101607j:plain



そして今回初めて、厚切りラムロースなるものをいただきました。 それはとてもラム肉とは思えない、美味しさでした!

遠野を訪れた方は、是非味わって頂きたい一品です!

 

以上、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

岩手グルメにご興味ある方は、以下までご連絡いただけたら幸いです。

 

mail:kikurin1202@gmail.com

TPP~Together for Peace Power~ 「Re.rise Peace ~尊厳関係で創っていく平和~」vol.1

こんにちは。
先週土曜日に、TPPというイベントに参加してきました。 ちなみに「環太平洋パートナーシップ協定」とは無関係です^_^;
私は2回目の参加だったんですが、イベント自体は18年目ということで、結構以前から続いているイベントだったんですね! 
 
このイベントは、平和を名詞ではなく、動詞として捉えて、世界平和の実現に向けて具体的に行動しよう!
ということが、コンセプトのようです。

f:id:kikurin1202:20190618181230j:plain

そして今年は、「STORM」という音楽ユニットがオープニング講演。
このユニットは、ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるエレクトリックユニットということで、今までにない斬新なステージを観た感じがしました。
 
特にヴァイオリンやチェロのような楽器は、通常クラシックな楽器ですが、それがポップな音楽やエレクトリックな音楽で表現する訳ですから、良い意味で刺激を受けましたよ〜(^^)
 

f:id:kikurin1202:20190618181245j:plain

オリジナル曲もとても迫力がありましたが、葉加瀬太郎さんのカバー曲「情熱大陸」、中島みゆきさんのカバー曲「糸」なども演奏され、お馴染みの曲でありますが、生パフォーマンスに圧倒されました。
音楽好きな僕にとっても、大満足なパフォーマンスでした。
 
それにしても一番感じたことは、クラシックな楽器と、エレクトリックな音楽性の対称性が融合した、新感覚の音楽というものを、大いに感じた貴重な体験でした。
まだまだメジャーでは無いアーティストのSTORMさんですが、これからのSTORMさんの活躍にも期待したいと思いましたね(^^)
 
 
以上、今日はここまで。最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

 

テニス錦織圭のメンタルの強さ!vol.2 

こんにちは。

f:id:kikurin1202:20190604191457j:plain

全仏オープンで活躍中の錦織圭選手についての続きです。

 

本当に錦織圭選手は、技術はもちろんですが、メンタルの強さには脱帽しかないですね。

 

私事ですが、今現在はテニスは卒業し、ゴルフを嗜んで9年ほどになるのですが、本当にメンタル力が重要なスポーツだと実感しました、、、

私も見習いたい!と思った次第です。
(ちなみに私は、意外かもしれませんが、メンタル弱めです(^_^;) テニス同様、メンタルが重要と言われているゴルフでも、いつもメンタル面でスコアを落としてると反省してます(^_^;))

※ゴルフでは、コースマネジメントも重要と言われていますが、テニスにも通じると思います。(だからこそ経営者の多くがハマるスポーツであるとも言えますが(^^;)

 

 

以上、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

テニス錦織圭のメンタルの強さ! vol.1


今日はテニスのグランドスラムの一つである、全仏オープンについてシェアしたいと思います。

f:id:kikurin1202:20190604191512j:plain

f:id:kikurin1202:20190604191525j:plain

実は私は学生時代、中学で卓球部、高校でバドミントン、社会人ではテニスをやっていたほど、ラケット競技には縁があるんですね!

そんな縁もあり、テニス観戦も昔から結構好きなんです。観戦は主にグランドスラムをTV観戦ですが^^;

そして毎年このシーズンは、全仏オープンですね。
その全仏に出場している、錦織圭選手の試合を昨日久しぶりに観戦してたんですが、相手の選手はフランス人でしたが、何度も「これは今日は錦織選手は負けたな〜」と思いながら観てました。
闘を制した訳ですよ!

錦織選手は追い込まれてから強いと言われてますが、まさにそれが証明された訳ですね。
フィジカル的には明らかに相手の方に分があるように見えたし、相手のホーム(フランス)での開催ですから、錦織選手にとっては完全にアウェイでしたが、最終的には錦織選手のメンタルが勝ったという感じでしょうか。

本当に錦織選手のメンタルの強さが際立った試合だったように思います。

 

以上、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

平成から令和へ!

こんにちは。
いよいよ「平成」という元号も終わり、新しい元号である「令和」を迎えましたね。
今日はそのことについて、自分の思いや考えを記したいと思います。

まず新元号「令和」という名称についてですが、当初はしっくりこない感じ、違和感を感じていましたが、発表から2〜3日もすると、すぐに馴染んだ感じがしました(笑)
それもこの新元号が持つ、意味価値が、自分にとっても、日本始め世界にとっても、とても意義があることではないかという感じがします。

私自身は、昭和生まれですが、平成、令和と3つの時代を生きられるというのも、幸運なことだと思っています。

そしてこの新元号について、私が学んでいる「認識技術nTech」創始者の Noh jesu氏が、ブログでさらに深く解説&解析されていますので、それを共有したいと思います。


以上、今日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。