きくりん特製無水カレーのレシピ大公開!
ちなみに、無水カレーは、鋳物ホーロー鍋を使って作るのですが、私の場合、バーミキュラ製のライスポットを使って作っています。他のメーカーの鋳物ホーロー鍋でも同様に作れると思いますので、是非チャレンジしてみて欲しいです♪
「実家の岩手遠野へ帰省〜グルメ編〜」
こんにちは。
今回は、食べるの大好きな私の食レポをお届けしたいと思います。
帰省したら必ず食べるものに、①「盛岡冷麺」②「ジンギスカン」があります。
今回は初めて挑戦したメニューもあったので、それを共有したいと思います。
①「盛岡冷麺」
岩手には三大麺と呼ばれる麺料理があり、他には「じゃじゃ麺」「わんこそば」があります。
じゃじゃ麺は最近首都圏にも進出してきて、有名になりつつありますが、私は断然「盛岡冷麺」が好きなので、毎回必ず食す定番メニューになっています。
帰省時いつもご贔屓にしている「ぴょんぴょん舎」さんで食すことに。
ただ今回は初めて、辛さ最上級の特辛(名称はうろ覚え)を注文。
激辛好きな私ですが、今まではちょっと躊躇してました。辛過ぎたらヤバいと思い(汗)
勇気を振り絞り食しましたが、問題無く食べれました(^^)
盛岡冷麺の特徴は、何と言ってもゴムのような噛み切れないくらいコシが強い麺。
牛骨に鶏ガラを加えてダシをとったスープ。そして、キムチやスイカ、ゆで卵などがトッピング。
最初は麺のコシの強さに驚くのですが、いずれクセになること請け合いです。
②「ジンギスカン」
ジンギスカンというと、北海道をイメージされる方が多いのでは無いでしょうか?
かくいう私は、幼少期から焼き肉と言えばジンギスカンという家庭で育ちました。(後になって感じたことですが、当時は肉牛を飼育していたので、家庭内で牛肉を食べることは無かった訳です。それは、牛は売り物であり、家族でもあるという認識があったのではないかと思ってます)
遠野という地域は、古くから馬の里であり、肉牛などの畜産業も盛んでした。
そう言った意味からも、必然的に焼き肉と言えばジンギスカン(羊肉)に辿り着いたのではないかと、推測しております。
以前のジンギスカンは、マトン(成羊)が主流でしたが、精肉店である遠野食肉センターさんが、ラム肉(子羊)を生で食べれるように売り出したのが始まりのようです。
それ以来、遠野ジンギスカンと言えば、生ラム肉が名物となった訳です。
そして今回初めて、厚切りラムロースなるものをいただきました。 それはとてもラム肉とは思えない、美味しさでした!
遠野を訪れた方は、是非味わって頂きたい一品です!
以上、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
岩手グルメにご興味ある方は、以下までご連絡いただけたら幸いです。
mail:kikurin1202@gmail.com
TPP~Together for Peace Power~ 「Re.rise Peace ~尊厳関係で創っていく平和~」vol.1
テニス錦織圭のメンタルの強さ!vol.2
こんにちは。
本当に錦織圭選手は、技術はもちろんですが、メンタルの強さには脱帽しかないですね。
私事ですが、今現在はテニスは卒業し、ゴルフを嗜んで9年ほどになるのですが、本当にメンタル力が重要なスポーツだと実感しました、、、
私も見習いたい!と思った次第です。
(ちなみに私は、意外かもしれませんが、メンタル弱めです(^_^;) テニス同様、メンタルが重要と言われているゴルフでも、いつもメンタル面でスコアを落としてると反省してます(^_^;))
※ゴルフでは、コースマネジメントも重要と言われていますが、テニスにも通じると思います。(だからこそ経営者の多くがハマるスポーツであるとも言えますが(^^;)
以上、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
テニス錦織圭のメンタルの強さ! vol.1
今日はテニスのグランドスラムの一つである、全仏オープンについてシェアしたいと思います。
実は私は学生時代、中学で卓球部、高校でバドミントン、社会人ではテニスをやっていたほど、ラケット競技には縁があるんですね!
そんな縁もあり、テニス観戦も昔から結構好きなんです。観戦は主にグランドスラムをTV観戦ですが^^;
そして毎年このシーズンは、全仏オープンですね。
その全仏に出場している、錦織圭選手の試合を昨日久しぶりに観戦してたんですが、相手の選手はフランス人でしたが、何度も「これは今日は錦織選手は負けたな〜」と思いながら観てました。
闘を制した訳ですよ!
錦織選手は追い込まれてから強いと言われてますが、まさにそれが証明された訳ですね。
フィジカル的には明らかに相手の方に分があるように見えたし、相手のホーム(フランス)での開催ですから、錦織選手にとっては完全にアウェイでしたが、最終的には錦織選手のメンタルが勝ったという感じでしょうか。
本当に錦織選手のメンタルの強さが際立った試合だったように思います。
以上、今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。